-
THE LET'GO's COCOのカスタムモデルが完成! Moon Guitars RM-DXI COCO MODEL
2022/3/28
『Guitar Town』が日ごろから推している3人組のガールズ・バンドTHE LET'S GO's。そのギタリストであるCOCOのモデルが誕生した。それは金色に輝くMoon Guitars(ムーン・ギターズ)のレゲエマスターだ。1P.U. ...
-
新ベーシスト、マナミを迎えPower Up!! THE LET'S GO's インタビュー
2022/1/15
新ベーシスト、マナミを迎えPower Up!! THE LET'S GO's インタビュー 昨年以来、ギターのCOCOとドラムのマリコ・マリコという異色の2人体制でライブを繰り広げてきたTHE LET’S GO’sにマナミ(元THE STE ...
-
Queen Carnival 2021 / クイーン・トリビュート・バンド QUEENESS 清水一雄 機材レポート
2021/9/27
QUEENESS 清水一雄 機材レポート 『Queen Carnival 2021』at Club Citta 2021.9.23 究極のクイーン・トリビュートバンドと称されるバンド QUEENESSが『Queen Carnival 202 ...
-
ジャズギタリスト 丹羽悦子 デビュー・アルバム『Sceneries』超ロングインタビュー
2021/6/24
《ギター、そしてジャズとの出会い》 ▲ギター 丹羽悦子 丹羽さんの音楽キャリアについて教えていただきたいのですが、最初からジャズを目指していたのではないですよね? 小学生の頃はバイオリンをやっていました。私、サッカーやバスケッ ...
-
G-Club Tokyoに訊く『マーフィー・ラボ』の魅力
2021/5/8
G-Club Tokyo 藤川 忠宏 氏に訊く『Murphy Lab』 トゥルー・ヒストリック以降の課題だったエイジド技術 -マーフィー・ラボによる製品がG-Club Tokyoにはたくさん入荷しました。それと藤川さんは、ギ ...
-
アーチトップ系の現代版 レスポール・クラシック、スタジオ、モダン
2021/1/10
2020年12月現在「オリジナルコレクション」「モダンコレクション」に大別されたレスポール。これはブランドの分類を区別しただけでなく、名前と内容のアジャストも同時に行われた。今回はアーチトップのレスポール3機種の内容をレビューしよう。 記事 ...
-
Les Paul Junior & Special 独自キャラクターを活かした反骨のギター
2021/1/7
今回は2020年モデルのレスポール・ジュニアを主役にレビュー。シンプルすぎるほど機能を限定したがゆえの個性的なモデルだ。オリジナル・コレクションではヴィンテージの意匠を重んじている。ジュニアのどこが良いのかを独自の視点から解説。 Origi ...
-
Les Paul Standard ’60s ハイパワーPU搭載の60年スタイル
2021/1/5
現在(2021年1月)、レスポール スタンダードには3つのモデルがラインナップされている。中でも50sと60sはよく似たルックスと名前だが、楽器としてはLes Paul Standard ’50sと60sは違う、全くの別モデルだ。今回は20 ...
-
Les Paul Standard ’50s レスポール スタンダードの王道
2021/1/5
いつの時代も「レスポール」の代表グレードはレスポール スタンダードだ。現在(2021年1月)、レスポール スタンダードには3つのモデルがラインナップされている。今回はハムバッキング・ピックアップを搭載したLes Paul Standard ...
-
ギブソン オリジナルコレクションとモダンコレクション
2021/1/2
わかりづらかった区分を明確に 現在のギブソンのエレクトリック製品は、ブランドとしては、製造方法と価格帯が異なる 「ギブソン カスタム」 「ギブソン」 に区分されている。 さらに、「ギブソン」の中では製品キャラクターの違いで、 ...
-
Les Paulの魅力 -ギブソンのオーセンティックさを体現した魅力に迫る
2021/1/2
エレキギター開発競争の中で登場したシグネチャー・モデル ギブソンでは1940年代からフル・アコースティック・ギターにピックアップを取り付けたギターを販売していた。ギブソンにとって最初のソリッドギターが52年発売のレスポール・モデルだ。 歴史 ...
-
新生Gibsonの歩み 2018年から2020年のまとめ
2021/1/2
ギブソンのレスポールはギターを好きな人なら、誰でも一度はゲットするギターだ。私もその一人だ。レスポール、特にレスポール・スタンダード系のモデルは、当たり前すぎる存在。そのせいで、マニアックな情報と楽器店のECサイトの販売情報の両極端になって ...