ニュース

ニュース 製品

Epiphoneから1958 Korina Flying Vと1958 Korina Explorerが発売

2023/3/7

エピフォンから1958 Korina Flying Vと1958 Korina Explorerが発売された。これまでにも数回、復刻されており、それらは1958年にギブソンから発売されたFlying V、Explorerの基本仕様を踏襲し、 ...

ニュース 製品

100%北海道産蜜蝋と菜種油を使った蜜蝋ワックスBEESMAN Wood Balm

2023/1/31

元々は革製品のケアなどで使われてきた蜜蝋ワックスだが、近年はギターの指板などの保湿や防水用のワックスとしても認知されている。BEESMAN (ビーズマン)のWood Balm(ウッドバーム)は北海道産の蜜蝋と菜種油だけを使ったハンドメイドの ...

製品 ニュース

Blackstarから100Wのペダル・アンプDept. 10 AMPED 2が登場

2023/1/27

近年、大出力のパワーアンプを搭載したペダルが、いくつかのメーカーから登場し注目を集めている。従来はギタリストはエフェクター・ボードを足元に置くが、アンプはギタリストの後方にあり、アンプ本体まで移動して、ノブをコントロール。配線もアンプのエフ ...

製品 ニュース

Morleyからオールアナログ仕様マルチ・エフェクト・ペダル AFX-1発売

2023/1/23

半世紀以上の歴史を誇る米国のエフェクター・ブランドのMorleyから、同社の歴史を辿るようなオールアナログ仕様マルチ・エフェクト・ペダルAnalog Multi FX AFX-1が発売された。これは内蔵されているワウ、ディストーション、コー ...

製品 ニュース

ESP SNAPPER-7 Morioka Custom "Red Garnet"

2023/1/20

  森丘直樹はdpsやWWEEZZなど、バンド活動やソロ活動に加え、マーティ・フリードマン・バンドのサポートギタリストとしても活躍している技巧派若手ギタリストだ。その愛機SNAPPER-7を基にしたシグネチャー・モデルがESPとE ...

製品 ニュース

Ovaltoneの、こだわりのオーバードライブ、MERKAVA OVERDRIVE。

2023/1/16

OvaltoneからMERKAVA OVERDRIVEが発売される。 本機は「MERKAVA OVERDRIVE」というネーミング通り、“オーバードライブ・ペダル”だ。このペダルには系譜となるストーリーがある。 まずOvaltoneブランド ...

ニュース 製品

マグネチック+ピエゾのオールラウンドなホローボディ・ギターPRS SE Hollowbody Standard Piezo

2023/1/16

SE HollowbodyシリーズにSE Hollowbody Standard Piezoが加わった。 本機はオール・マホガニーのホロー・ボディ構造(フル・アコースティック)の仕様で、本来はジャズなどに最適な構造だ。それに、ピエゾ・ピック ...

ニュース 製品

PRSのSE Mark HolcombとSE Zach Myersがアップデート

2023/1/14

2023年1月発表のPRS ニューモデルでは、仕様変更されたモデルもある。以下のSE Mark Holcombではピックアップの変更、SE Zach Myersでは、スケールの変更、という楽器の本質的な部分でのアップデートだ。 SE Mar ...

ニュース 製品

PRSでは異色となる仕様を数多く持ったDW CE 24 Hardtail Limited Edition

2023/1/14

DW CE 24 Hardtail Limited Editionは、プログレッシブ・メタル系ギタリスト、Dustie Waring(ダスティー・ワーリング)のシグネチャー・モデルで、ハードテイル・ブリッジ仕様の限定生産品だ。   ...

ニュース 製品

リニューアルされたPRS SONZERA 20 COMBO

2023/1/12

PRSのアンプで小型アンプの定番的存在であるSonzera 20 Comboがリニューアルされた。このアンプは真空管にパワー管JJ 5881を2本、プリ管にJJ ECC83Sを4本使用した20ワット・クラスで、独立2チャンネルのコントロール ...

ニュース 製品

PRS S2 10th Anniversary Limited Edition

2023/1/12

PRSのラインナップにはS2というグレードがある。PRSの中核を担うCoreとアジア製のSEの中間グレードで、アメリカのStevensvilleにあるPRS工場で作られる2番目の製造ラインが由来でS2と呼ばれるようになった。S2が登場したの ...

ニュース 製品

PRSからSEシリーズにMcCarty3機種とDGTが登場

2023/1/11

PRSでは、そのラインナップで、Core、S2というアメリカ製とSEというアジア製で区分されている。CoreとSEでは根本的に価格帯が異なるので、木材やパーツ、デザインなど、ほぼ全てに差がある。しかし、PRSはSEの価格帯でも、より良い品質 ...

© 2023 ギタータウン