新着インタビュー,スペシャル & 製品レビュー
-
Kz Guitar Works 32インチ・スケール Bass版のKz One
Kz Guitar Worksは、アメリカのNAMMや日本の楽器フェアなどのブース出展に意欲的なブランドだ。今回紹介するKz One Bassは"NAMM2020"に出展した際に作られたベースだ。 ▲Kz Guitar Wor ...
-
24フレット & ラウンドトップのKz One登場
24フレット & ラウンドトップのKz One登場 先日(11月23日)に逗子Surfersで新製品発表イベント「Kz Guitar Works 祭 The Party 2020」を開催したKz Guitar Works。その際、い ...
-
Kz Guitar Works 祭 The Party 2020レポート
11月23日、逗子のsurfersで「Kz Guitar Works 祭 The Party 2020」が開催された。このイベントはギターブランドのKz Guitar Worksが主催するイベントで、Kz Guitar Worksの新作ギタ ...
-
G-Club Tokyoに訊くGibson 最新入荷状況2020秋
日本ではコロナ禍が小康状態となり、各種Go Toキャンペーンがスタートしている。しかし、アメリカではコロナ感染者数は収まっていない。ただ、ギターの生産地域であるナッシュビルやモンタナでは、ギターの生産はされており、通常通りとまではいかないが ...
-
Go To ザ・レッツゴーズ !
ザ・レッツゴーズは3人組のレディース・バンド。ポップでスピード感溢れる楽曲、愛くるしいルックスに、男子顔負けの激しいパフォーマンス。そのライブは観た人のハートをガッチリとつかんでいく。特に昨年のアルバム『平凡チェリー』をリリースしてからの勢 ...
連載コラム
Bookmark / 気になる楽器をブックマーク
-
コンペティション期の3頭の荒馬 69年Mustang
"荒馬"を意味するフェンダーのムスタング。アクティブなイメージを前面に打ち出したエレクトリック・ギターとして1964年に登場した。ギタータウンでは「カラフルでかっこいいFender Mustang 3本」の中でムスタングの初期型を掲載してい ...
-
PRSのマスターピース1986年製 Custom
2020年の今年、PRSでは35th Anniversaryモデルも登場し、楽器店店頭を賑わせている。今回、1986年製Customを本厚木のGuitar Tradesで見つけた。このギターには、35年間進化を続けるPRSの源流と言えるエッ ...
-
当初からチェリーに塗られた1973年 Les Paul Custom
本厚木のギター・ショップ、Guitar Tradersにチェリー・カラーの1973年製Les Paul Customが入荷した。現在のようにカスタムショップが無い時代にはカタログ外の仕様のギターは珍しい。今回のギターはトップにES-335な ...
-
コンテンポラリーなシングルカットCollings CL Order Made
クオリティが極めて高いハンドメイド・ギターとして知られているコリングス。アコースティック・ギターは楽器店店頭でも見かけるが、エレクトリック・ギターを見かけることは少ない。というのも、元々の生産本数が少ない上に、入荷の段階ですでにお客様がつい ...
-
独創性あふれる小型ギター Rickenbacker 315 1959
Story リッケンバッカーは300番台シリーズはシンライン・ホロー・ボディのギターだ。24-3/4インチ(約628mm)・スケールの330や360、310/320のように小型ボディの21-1/4インチ(約540mm)のショー ...
ニュース記事
-
フェンダーのパラレル・ユニバースvol.2からトラブルメーカー・テレ・デラックス
フェンダーの伝統を自ら破壊するかのような“もしも”の世界を形にしたパラレル・ユニバースvol.2から、TROUBLEMAKER TELE DELUXEが登場した。 ▲Fender PARALLEL UNIVERSE VOLUME II TR ...
-
フェンダーから75周年アニバーサリー・モデル4種が登場
フェンダーが創立したのは1946年、その75周年を記念してアニバーサリー・モデル4機種が登場した。今回登場するのは、ストラトキャスター、テレキャスター、ジャズベース、プレシジョン・ベースの4機種。 いずれも ・微妙な光彩が魅力の「ダイアモン ...
-
エピフォンから『アルゴナビス from BanG Dream!』のギタリスト五稜結人のシグネチャー・モデルがリリース
ギブソンの姉妹ブランドエピフォンから『BanG Dream!(バンドリ!)』発のプロジェクト『アルゴナビス from BanG Dream!』に登場するギタリスト五稜結人のシグネチャー・モデルが発表。2月14日(日)から全国のギブソン正規販 ...
-
オリアンティのシグネチャー・アコースティックがギブソンから登場! Gibson Orianthi SJ-200 Acoustic Custom in Cherry
ギブソン・アコースティックからオリアンティのシグネチャー・モデルGibson Orianthi SJ-200 Acoustic Custom in Cherryが2021年度中に発売されるとアナウンスされた。日本では5月発売予定だが、公表さ ...
-
ネオンカラーを身に纏ったブラックスター FLY 3 ネオン・シリーズ
▲Blackstar FLY 3 NEON GREEN / NEON PINK / NEON YELLOW 価格=10,000円(税別) (※写真のギターは含まれません。) ブラックスターの小型/多機能アンプFLY 3にビビットなネオンカラ ...
-
ゼマイティスの17インチのエレアコAAJ-1000HSD-E / AAJ-3000HW-E
今回、ゼマイティスからジャンボ・サイズの本格エレアコが2種登場した。 マホガニー単板サイド&バックの17インチ・エレアコAAJ-1000HSD-E ZEMAITIS - Acoustics AAJ-1000HSD-E 価格=オープン ...
-
WAY HUGE WHE900 まるでアナログ・シンセのような異色のペダル
▲WAY HUGE WHE900 / ATREIDES ANALOG WEIRDING MODULE 価格=25,000円(税別) アナログ・シンセサイザーからインスパイアされたという異色のペダル。基本構造はファズ/エンベローブ・フィルター ...
-
MXR EG74 エリック・ゲイルズのために作られたTS系オーバードライブ
▲MXR EG74 / RAW DAWG OVERDRIVE 価格=15,000円(税別) ブルースロック・ギタリストのエリック・ゲイルズ のために、ジョージ・トリップスが設計したオーバードライブ・ペダルがEG74だ。 ミニサ ...
-
Jim Dunlop DVP5 20センチサイズで繊細にコントロールしやすいボリューム・ペダル
▲Jim Dunlop DVP5 / VOLUME (X) 8 PEDAL 価格=14,000円(税別) ボリューム/エクスプレッション・ペダル"DVP3 VOLUME(X)"のダウンサイジング・バージョン。 このDVP5では“ちょうどいい ...
-
Jim Dunlop GCB65 2種類のワウ・サウンドを内蔵したクライベイビー
▲Jim Dunlop GCB65 / CRY BABY CUSTOM BADASS DUAL-INDUCTOR EDITION WAH 価格=25,000円(税別) デュアル・インダクター・ワウはトーン/周波数帯などが異なる2つのインダク ...
-
フェンダーからEngine Roomパワーサプライ・シリーズが登場
フェンダーから多くのギタリスト/ベーシストに求められそうな機能を集約したパワーサプライ「Engine Room」シリーズが発表された。このシリーズは、南カリフォルニアの専門チームによって設計されたパワーサプライだ。 今回の発表では ・Eng ...
-
クレイマーからトレイシー・ガンズ、チャーリー・パーラ、スネイク・セイボの最新アーティスト・コレクションがリリース
80年代のヘビーメタル・ムーブメントで活躍したギターブランドのひとつKRAMERが本格的に復活。以前からギブソン・ブランズのひとつに名前を連ねていたが、生産量が少なく、ギブソン系列ブランドの中では影が薄い存在だった。それが今回、スネイク・セ ...
-
Fender Boxerシリーズに2HテレキャスターとPJプレベが登場
80年代にフェンダージャパンが当時の日本の音楽シーン、楽器の流行を取り入れ大ヒットさせたボクサー・シリーズ。先行して発売されたストラトキャスターなどでは、現代の若者のハートにも響き、売上も好調だった。このFender Boxer Serie ...
-
本革ストラップLM Guitar Strap Classic Leatherシリーズ
LM Productsは、ハンド・メイドで革製品を製造する米国インディアナ州のブランドしている。製作者自身がプレイヤーなので機能性が高い商品デザイン。そして、熟練の職人たちとともに高い品質を維持したギター/ベース用を製造している。今回、レリ ...
-
ギタリストが自室ですることの多くに対応できるID:CORE V3 STEREOシリーズ
ブラックスターの多機能アンプID:CORE V3 STEREOシリーズ。コンパクトな筐体で音の広がり/深み。アンプだけでなく、オーディオインターフェイス的な使い方も可能だ。