ギブソンから“Faded”というネーミングのエレクトリック3機種とアコースティック3機種が登場した。
 主な変更点はいずれも人気モデルの塗装をサテン・ニトロセルロースラッカー・フィニッシュに変更したモデルだ。塗装は楽器のサウンドを決定づける点では木材の選定などと同様のギター製作での根本的要素だ。
2022年10月に発売されるのは以下の6機種だ。いずれも通常のモデルとの違いは塗装がサテン・ニトロセルロースラッカー・フィニッシュになっている点だけである。今回はその基本モデル特有の仕様/見どころを書き添えた。簡易レビューとしてご覧いただきたい。
《エレクトリック3機種》

Gibson Les Paul Standard 50s Faded

▲Gibson Les Paul Standard 50s Faded
 価格=312,400円(税込)
ギブソン・エレクトリックで最も人気の高いモデル。AAフィギュアド・メイプルをトップ材にソリッド・マホガニー材のボディ。指板はローズウッド指板。丸みを帯びた50年代スタイルのマホガニー・ネックを採用。ピックアップには、オープンコイルの“Burstbucker 1”(ネック側)と“Burstbucker 2”(ブリッジ側)を搭載している。
 
 
《Spec》
■Body Styles : Les Paul
 ■Body Shape : Les Paul
 ■Body Material : Mahogany
 ■Top : AA Figured Maple
 ■Binding : Single Ply Cream, Top and Fretboard
 ■Body Finish : Satin Nitrocellulose Lacquer
■Profile : Rounded
 ■Scale Length : 628.65 mm / 24.75 in
 ■Fingerboard Material : Rosewood
 ■Fingerboard Radius : 304.8 mm / 12 in
 ■Fret Count : 22
 ■Frets : Medium Jumbo
 ■Nut Material : Graph Tech
 ■Nut Width : 43.053 mm / 1.695 in
 ■End Of Board Width : 57.404 mm / 2.26 in
 ■Inlays : Acrylic Trapezoid
 ■Joint : Glued In, Set Neck
■Finish : Nickel
 ■Bridge : ABR-1 Tune-O-Matic
 ■Tailpiece : Aluminum Stop Bar
 ■Tuning Machines : Vintage Deluxe with Keystone Buttons
 ■Pickguard : None
 ■Truss Rod : Adjustable
 ■Control Knobs : Gold Top Hat with Dial Pointer
 ■Switch Tip : Amber
 ■Switch washer : Cream
 ■JackPlate Cover : Cream
 ■Strap Buttons : 2
 ■Pickup Covers : None
■Neck Pickup : Burstbucker 1, Double Black
 ■Bridge Pickup : Burstbucker 2, Double Black
 ■Controls : 2 Volume, 2 Tone, Hand-wired with Orange Drop Capacitors
 ■Pickup Selector : 3-Way Toggle
 ■Output Jack : 1/4"
■Strings Gauge : .010 .013 .017 .026 .036 .046
 ■Case : Hardshell Case
 ■Accessories : Gibson Accessory Kit
【製品問い合わせURL】
 https://gibson.jp/electric/les-paul-standard-50s-faded
Gibson Les Paul Standard 60s Faded

▲Gibson Les Paul Standard 60s Faded
 価格=312,400円(税込)
基本仕様は50sと同様だ。大きな違いは、ネックのグリップが60sスタイルとなっている点で、こちらは薄めとなっている。また、ピックアップは“60s Burstbucker”で、アルニコ5マグネットによるパワフルさとオープンコイルのルックスが特徴だ。他にGrover Rotomatic "Kidney" チューナー、Gold Top Hat with Silver Reflectorの採用などもこのモデルの特徴だ。


《Spec》
■Body Styles : Les Paul
 ■Body Shape : Les Paul
 ■Body Material : Mahogany
 ■Top : AA Figured Maple
 ■Binding : Single Ply Cream, Top and Fretboard
 ■Body Finish : Satin Nitrocellulose Lacquer
■Profile : SlimTaper
 ■Scale Length : 628.65 mm / 24.75 in
 ■Fingerboard Material : Rosewood
 ■Fingerboard Radius : 304.8 mm / 12 in
 ■Fret Count : 22
 ■Frets : Medium Jumbo
 ■Nut Material : Graph Tech
 ■Nut Width : 43.053 mm / 1.695 in
 ■End Of Board Width : 57.404 mm / 2.26 in
 ■Inlays : Acrylic Trapezoid
 ■Joint : Glued In, Set Neck
■Finish : Nickel
 ■Bridge : ABR-1 Tune-O-Matic
 ■Tailpiece : Aluminum Stop Bar
 ■Tuning Machines : Grover Rotomatic with Kidney Buttons
 ■Pickguard : None
 ■Truss Rod : Adjustable
 ■Control Knobs : Gold Top Hat with Silver Reflector and Dial Pointer
 ■Switch Tip : Amber
 ■Switch washer : Cream
 ■JackPlate Cover : Cream
 ■Strap Buttons : 2
 ■Pickup Covers : None
■Neck Pickup : 60s Burstbucker, Double Black
 ■Bridge Pickup : 60s Burstbucker, Double Black
 ■Controls : 2 Volume, 2 Tone, Hand-wired with Orange Drop Capacitors
 ■Pickup Selector : 3-Way Toggle
 ■Output Jack : 1/4"
■Strings Gauge : .010 .013 .017 .026 .036 .046
 ■Case : Hardshell Case
 ■Accessories : Gibson Accessory Kit
【製品問い合わせURL】
 https://gibson.jp/electric/les-paul-standard-60s-faded
Gibson SG Standard ’61 Maestro Vibrola Faded

▲Gibson SG Standard ’61 Maestro Vibrola Faded
 価格=275,000円(税込)
ダブル・カッタウエイの61年スタイルのSGで、Maestro Vibrolaを搭載している。60年スタイルの薄めのマホガニー・ネック。ピックアップにはBurstbuckerを搭載している。
 
 
《Spec》
■Body Styles : SG
 ■Body Shape : SG
 ■Body Material : Mahogany
 ■Binding : Single Ply Cream, Fretboard
 ■Body Finish : Satin Nitrocellulose Lacquer
■Profile : SlimTaper
 ■Scale Length : 628.65 mm / 24.75 in
 ■Fingerboard Material : Rosewood
 ■Fingerboard Radius : 304.8 mm / 12 in
 ■Fret Count : 22
 ■Frets : Medium Jumbo
 ■Nut Material : Graph Tech
 ■Nut Width : 43.053 mm / 1.695 in
 ■End Of Board Width : 57.404 mm / 2.26 in
 ■Inlays : Acrylic Trapezoid
 ■Joint : Glued In, Set Neck
■Finish : Nickel
 ■Bridge : ABR-1 Tune-O-Matic
 ■Tailpiece : Maestro Vibrola
 ■Tuning Machines : Vintage Deluxe with Keystone Buttons
 ■Pickguard : Black 5-ply
 ■Truss Rod : Adjustable
 ■Truss Rod Cover : 2-ply Bell; Black and White
 ■Control Knobs : Black Top Hat with Silver Reflector
 ■Switch Tip : Cream
 ■Switch washer : Black
 ■Control Covers : Black
 ■Strap Buttons : 2
 ■Mounting Rings : Black
 ■Pickup Covers : None
■Neck Pickup : 60s Burstbucker
 ■Bridge Pickup : 60s Burstbucker
 ■Controls : 2 Volume, 2 Tone, Hand-Wired with Orange Drop® Capacitors
 ■Pickup Selector : 3-Way Toggle
 ■Output Jack : 1/4"
■Strings Gauge : .010, .013, .017, .026, .036, .046
 ■Case : Hardshell Case
 ■Accessories : Gibson Accessory Kit
【製品問い合わせURL】
 https://gibson.jp/electric/sg-standard-61-faded-maestro-vibrola
《アコースティック3機種》

Gibson J-45 50s Faded

▲Gibson J-45 50s Faded
 価格=312,400円(税込)
長い歴史のあるJ-45の中でも50年代のスタイルのJ-45をモチーフに作られており、LRバッグズのVTCピックアップを搭載している。


《Spec》
■Body Styles : Round Shoulder
 ■Body Shape : J-45
 ■Body Material : Mahogany
 ■Top : Sitka Spruce
 ■Back : Mahogany
 ■Side : Mahogany
 ■Bracing : Traditional Hand-scalloped X-bracing
 ■Binding : Multi-ply Top, Single-ply Back
 ■Body Finish : Satin Nitrocellulose Lacquer
■Profile : Rounded
 ■Scale Length : 628.65 mm / 24.75 in
 ■Fingerboard Material : Rosewood
 ■Fingerboard Radius : 304.8 mm / 12 in
 ■Fret Count : 20
 ■Frets : Standard
 ■Nut Material : Bone
 ■Nut Width : 43.815 mm / 1.725 in
 ■Inlays : Mother of Pearl Dots
 ■Joint : Compound Dovetail Neck-to-body Joint; Hot Hide Glue
■Bridge : Traditional Belly Up, Rosewood
 ■SaddleMaterial : Bone
 ■Tuning Machines : Gotoh White Button
 ■Pickguard : Fat 50s
 ■Truss Rod : Adjustable
 ■Truss Rod Cover : Black Stamped
 ■Bridge Pins : TUSQ
■Under Saddle Pickup : LR Baggs VTC
 ■Controls : Soundhole Mounted Volume and Tone
 ■Output Jack : 1/4" Endpin Jack
 ■Preamp : LR Baggs VTC
■Strings Gauge : .012, .016, .024, .032, .042, .053
 ■Case : Hardshell Case
【製品問い合わせURL】
 https://gibson.jp/acoustic/j-45-50s-faded
Gibson J-35 30s Faded

▲Gibson J-35 30s Faded
 価格=275,000円(税込)
元々、J-35は、世界恐慌による大混乱に見舞われていた1936年にオリジナル・ジャンボ・モデルの後継モデルとして登場した。その時代背景で装飾的な要素を可能な限り廃しているのがJ-35だ。シンプルなゆえに、サテン・ニトロセルロース・フィニッシュのヴィンテージ風の色合いと鳴りが活きる。
 
 
《Spec》
■Body Styles : Round Shoulder
 ■Body Shape : J-45
 ■Body Material : Mahogany
 ■Top : Sitka Spruce
 ■Back :Mahogany
 ■Side : Mahogany
 ■Bracing : Traditional Hand-scalloped X-bracing
 ■Binding : Multi-ply Top, Single-ply Back
 ■Body Finish : Satin Nitrocellulose Lacquer
■Profile : Rounded
 ■Scale Length : 628.65 mm / 24.75 in
 ■Fingerboard Material : Rosewood
 ■Fingerboard Radius : 304.8 mm / 12 in
 ■Fret Count : 19
 ■Frets : Standard Small Crown
 ■Nut Material : Bone
 ■Nut Width : 43.815 mm / 1.725 in
 ■Inlays : Mother of Pearl Dots
 ■Joint : Compound Dovetail Neck-to-body Joint; Hot Hide Glue
■Bridge : Rectangular, Closed Slot
 ■SaddleMaterial : Bone
 ■Tuning Machines : Grover Open Back
 ■Pickguard : Advanced Jumbo
 ■Truss Rod : Adjustable
 ■Truss Rod Cover : Black and White
■Under Saddle Pickup : LR Baggs VTC
 ■Controls : Soundhole Mounted Volume and Tone
 ■Output Jack : 1/4" Endpin Jack
 ■Preamp : LR Baggs VTC
■Strings Gauge : .012, .016, .024, .032, .042, .053
 ■Case : Hardshell Case
【製品問い合わせURL】
 https://gibson.jp/acoustic/j-35-30s-faded
Gibson Hummingbird Faded

▲Gibson Hummingbird Faded
 価格=436,700円(税込)
ギブソン・アコースティックの中でも、装飾やカラーリングにこだわったモデルがHummingbirdだ。このモデルでは、スクエア・ショルダーの代表モデルである。ゴトー製のキーストン・チューナー、「Hummingbird」と刻まれたトラスロッドカバー、ボーン材によるナットとサドルを使用している。LRバッグズVTCピックアップを搭載している。
 
 
《Spec》
■Body Styles : Square Shoulder
 ■Body Shape : Hummingbird
 ■Body Material : Mahogany
 ■Top : Sitka Spruce
 ■Back : Mahogany
 ■Side : Mahogany
 ■Bracing : Traditional Hand-scalloped X-bracing
 ■Binding : Multi-ply Top and Back, Single-ply Fretboard
 ■Body Finish : Satin Nitrocellulose Lacquer
■Profile : Rounded
 ■Scale Length : 628.65 mm / 24.75 in
 ■Fingerboard Material : Rosewood
 ■Fingerboard Radius : 304.8 mm / 12 in
 ■Fret Count : 20
 ■Frets : Standard Small Crown
 ■Nut Material : Bone
 ■Nut Width : 43.815 mm / 1.725 in
 ■Inlays : Mother of Pearl Parallelograms
 ■Joint : Compound Dovetail Neck-to-body Joint; Hot Hide Glue
■Bridge : Traditional Belly Up, Rosewood
 ■SaddleMaterial : Bone
 ■Tuning Machines : Gold Gotoh with Green Keystone Buttons
 ■Pickguard : Hummingbird
 ■Truss Rod : Adjustable
 ■Truss Rod Cover : Hummingbird
 ■Bridge Pins : TUSQ
■Under Saddle Pickup : LR Baggs VTC
 ■Controls : Soundhole Mounted Volume and Tone
 ■Output Jack : 1/4" Endpin Jack
 ■Preamp : LR Baggs VTC
■Case : Hardshell Case
【製品問い合わせURL】
 https://gibson.jp/acoustic/hummingbird-faded
サテン・ラッカー塗装に対する見解
そもそもなぜギターに塗装をするのか?を考察すると
 ・音質の決定
 ・音質の安定
 ・外観とその保持
 ・耐候性
 などの効果がある。これにはメリットとデメリットがある。
グロス塗装のメリットは、湿気や水分から守る、不意の打撃や弾きキズから木部を守るなどの保持効果。また、カラーリングの質感を出し、色の経年変化を軽減する効果、などが挙げられる。しかし、一般論として、厚めの塗装は、薄い塗装に比べて、木部鳴りを押さえてしまうためサウンド面の効果は、薄い方に軍配があがる場合が多い。
薄めの塗装はベースやアコースティックではかなり一般的だ。近年は、いくつかのメーカーでサテンのラッカー塗装のエレクトリック・ギターでヒット商品も生まれている。これは被膜が厚いグロス仕上げに比べ、サテンの方が塗装被膜が薄く、ボディ木部の鳴りが良い。また、単に既製品のグロス仕上げを省くのではなく、カラーリングや塗料素材を考えているため、見た目の印象も新鮮だ。ただし、実用上は“塗装被膜が厚いから鳴らない”ということでもないし、“被膜が薄いから耐候性がない”というものでもない。楽器メーカーの多くでは、双方のメリットとデメリットを考慮し、上手にバランスをとった開発と正しい製法で製品作りをしている。メーカーによるプロの仕事では、長所/短所を列挙して比べただけで答えが出るほど単純なものではない、ということだ。
今回はアコースティックやSGでは、特に目新しさを感じないが、レスポールは別だ。個人的な見解だが、ギブソンのレスポールはカスタムショップ製を除き、グロス塗装が厚すぎるのではないかと感じている。ただ、その質感あってこそのレスポールでもある。カスタム製以外で、被膜が薄いサテン仕上げのレスポールが登場し、見た目の違和感が少ないのは選択肢ができて良いことだと思う。
 
 


















