-
マグネチック+ピエゾのオールラウンドなホローボディ・ギターPRS SE Hollowbody Standard Piezo
2023/1/16
SE HollowbodyシリーズにSE Hollowbody Standard Piezoが加わった。 本機はオール・マホガニーのホロー・ボディ構造(フル・アコースティック)の仕様で、本来はジャズなどに最適な構造だ。それに、ピエゾ・ピック ...
-
PRSのSE Mark HolcombとSE Zach Myersがアップデート
2023/1/14
2023年1月発表のPRS ニューモデルでは、仕様変更されたモデルもある。以下のSE Mark Holcombではピックアップの変更、SE Zach Myersでは、スケールの変更、という楽器の本質的な部分でのアップデートだ。 SE Mar ...
-
PRSでは異色となる仕様を数多く持ったDW CE 24 Hardtail Limited Edition
2023/1/14
DW CE 24 Hardtail Limited Editionは、プログレッシブ・メタル系ギタリスト、Dustie Waring(ダスティー・ワーリング)のシグネチャー・モデルで、ハードテイル・ブリッジ仕様の限定生産品だ。 ...
-
リニューアルされたPRS SONZERA 20 COMBO
2023/1/12
PRSのアンプで小型アンプの定番的存在であるSonzera 20 Comboがリニューアルされた。このアンプは真空管にパワー管JJ 5881を2本、プリ管にJJ ECC83Sを4本使用した20ワット・クラスで、独立2チャンネルのコントロール ...
-
PRS S2 10th Anniversary Limited Edition
2023/1/12
PRSのラインナップにはS2というグレードがある。PRSの中核を担うCoreとアジア製のSEの中間グレードで、アメリカのStevensvilleにあるPRS工場で作られる2番目の製造ラインが由来でS2と呼ばれるようになった。S2が登場したの ...
-
PRSからSEシリーズにMcCarty3機種とDGTが登場
2023/1/11
PRSでは、そのラインナップで、Core、S2というアメリカ製とSEというアジア製で区分されている。CoreとSEでは根本的に価格帯が異なるので、木材やパーツ、デザインなど、ほぼ全てに差がある。しかし、PRSはSEの価格帯でも、より良い品質 ...
-
モダンイーグルがModern Eagle Vとして復活
2023/1/11
Paul Reed Smithから2023年発売のギター/アンプの新製品情報が届いた。これらは1月から日本でも出荷されるものだけでなく、価格や時期が明らかにされていない製品もある。現在支給されている資料に解説を加え、レビュー形式で、ちょっと ...
-
Robben Fordピックアップを搭載 PRS Robben Ford Limited Edition McCarty
2022/10/12
PRSからRobben Ford Limited Edition McCartyが発表された。これはギタリストのロベン・フォードがポール・リード・スミス氏と開発してきたギターで、2021年の夏頃からロベンのソーシャルメディアで公開され、ファ ...
-
PRSからHORSEMEAT、MARY CRIES、WIND THROUGH THE TREESの3種のペダルエフェクター登場
2022/9/30
ギターのブランドとして知られているPaul Reed Smithから、初のペダルエフェクターが3種類発表された。今回発表されたのは HORSEMEAT / TRANSPARENT OVERDRIVE MARY CRIES / OPTICAL ...
-
PRSがジミ・ヘンドリックスのアンプを解析し、再デザインしたアンプHDRX
2022/8/10
ジミ・ヘンドリックスの周辺には数多くのエンジニアが出入りし、彼の機材をカスタマイズしていた。そのため、彼のアンプもモディファイがされたという。現在、シアトルの“The Museum of Pop Culture”には、ヘンドリックスが使って ...
-
《速報》Paul Reed Smith 2021winter New Models
2021/1/16
2021年1月15日のPRSローンチ・パーティで公表された新モデルのニュース。簡潔なコメントの速報として記事をまとめました。
-
PRSのマスターピース1986年製 Custom
2020/11/18
2020年の今年、PRSでは35th Anniversaryモデルも登場し、楽器店店頭を賑わせている。今回、1986年製Customを本厚木のGuitar Tradesで見つけた。このギターには、35年間進化を続けるPRSの源流と言えるエッ ...